忍者ブログ

「 ぼむぼむ 」

[PR]

2025.05.15 Thursday 13:11

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぼむぼむ

2009.05.27 Wednesday 03:11

あれかな…梅雨前の冷えなのか、今日は家の中で感じる風が
ちょっと寒かった気がします。なので上にカーディガン羽織ってたり…。
もうすぐ梅雨だよ…
企業廻りにくくなるな…


今日は久しぶりに平日の休日で何か…すべて抜けました。
今日やったこと
・生キャラメルを食べた。A(明らかに)P(プロの)H(犯行)
・栗しぐれを大量購入。やばい、中毒になる…
・栗しぐれの画像を缶さんにあげた。空腹増長に注意。

食べ物のことだけですね。そんなもんです。


↓この下ちょっとシモい言葉があったりするんで注意
あと、今日は俗に同性愛者と呼ばれる人たちが
色々なテーマについて話し合う動画を見つけたので観てました。

今まで自分が持ってたイメージとは結構違う。同性愛の人は同性愛の人で
ある意味世界があるというか…、独特の考えがあるんだなぁと思いました。

例えば♂×♂の人から見れば、BLの同人誌は体位的に問題があり色々あり得ないとか…
まぁ、確かに考えてみれば二次元だからこそ許される生理現象があr(ry
♀×♀の人の役割とかの概念とか、服装の概念とか、女性がトランクス履いてるのが萌とか…


と、今のところNLな自分には吃驚な言葉に「あーそうだよね」と賛同している
動画内の人たちにも吃驚したり…。



でも…うーん…あんまり自分には同性愛異性愛のボーダーを考えたくない
部分があって、吃驚してもそれがその人の個性なんだなと思ってみる。
以前誰かが「同性愛って気持ち悪い」って言ってるのを聞いたことがあって
自分の中では別に同じ性別でもありじゃない?と思うようにはなってた。
所謂「好きになった人がたまたま同じ性別だった」論を持ってたんだけど…
自分の中で甘かったのがそれが「たまたま」じゃないこと。
「好きになる人は同じ性別の人」っていう人だっているわけで、そこを
どう理解しようかと考えたけど、自分がそうでないから理解はできない。
出来るのは共感くらい。それもかなり距離の離れた共感。

同性愛が意識せずに個性として受け入れられるようなることはあるのかなぁ…
自分としてはあって欲しい。
萌えたいとかじゃなくて。
周りを気にせず好きな人同士手繋げられるようになったら嬉しいんだろうなぁ。



今度行くノルウェーも同性愛婚OKな国なんで、ちょっと意識してみた。
あと大学でもジェンダー心理やってるしね。

PR
COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 PASS
COMMENT
TRACKBACKS

URL

PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フリーエリア

アクセス解析

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH