
大本命の9巻きたーーーーーー!!
若執事の回来ましたよ!そしてアンデルセン神父の殉職、泣きました。
アーカードの旦那がアンデルセンへ泣きながら叫ぶシーン。
旦那の複雑な心境だよなぁ。化け物としての自分を倒してくれる人間まで
化け物になってもたのだしな。そこは男同士の殺し愛?なのか。
で、若本さんが逝かれた後(若本さん本人は逝ってません!!)
出ました若ウォルター!!かっけぇええええええええええええええええええ!!
浪川ボイスがセクシーすぎて、何だこれ?
人間なの?吸血鬼なの?いいえ浪川ですww何、という前に浪川だったw
正直に言うとちょっと声が若いかなーという感じ。原作読んでる身としては
森川さんあたりが良いと思ってたから、もうちょっと声にダンディーさが
合ってもよかったと思い…ました。まぁ、ダメージに比例して若くなる
んで浪川さんでよかったかなww
ちなみに余談ですが、わたくしウォルグラ派でございまして。
若執事とグラ様のアバンチュールを妄想してしまうのですよ。
実際はグラ様生誕時、ウォルターは46歳?なので物語の設定から行くと
ありえないんですが、子グラと若執事がきゃっきゃうふふしてたら
わたくしそれだけでご飯4合分イケる。
だって絶対、この二人相当絆深いものー。
グラ様「何故だ!ウォルター!」
執事「私を、名で呼ぶな!!」
って、あからさまに裏切っても未練たらたらだものウォルターさん。
ついでに旦那がいう有名なあのセリフ
「良い女達だろう。もう私のものだ私だけの。
私だけの愛しい主と、私だけの恋しい下僕だ
もうお前のじゃあない」
なんて言われちゃって、ぶち切れるウォルターさんに、「あ、すいませんむしろ私が貴方のものになります」とか言って、めためたに切り刻まれたい(おい
とにもかくにも執事戦勃発。
そして問題のシーン第一弾
ルーク・バレンタイン復活www
その時間、たったの20秒…20秒の子安を堪能しました。
いや、20秒でも子安だったのでむしろ本当に声優さんて凄い…と思ったww
旦那もダメージ受けつつ、ウォルターの体力も限界で
とうとう10代後半まで若返っちゃって・・・・
ここで問題のシーン第二弾
ロリカードでました!!!!!!そしてやっぱり中田さんだったーーーwwwww
これ、旦那が幼女の姿になるシーンなんだけど、アニメ化したらば
声優さんはどうなるんだという話は前々から問題になってて
でもやっぱりここで女性に頼るべきか、田舎(否か!
で、やっぱり中田さんがやってくれました。
何か、見た目幼女で セリフもちょっと女の子がしゃべってて違和感ない感じだから
中田さんが話してるとちょっとオネェ入ってるみたいな感じでワロタww
そういえば、ロリカードの姿は彼女(ヒロイン)=ミナを模したもの
って誰かが言ってた気がしますが、妙に納得。
まぁ、旦那が手に入れられなかった元思い人の姿を模すのもわかるし
何より、旦那があの姿になる時っていつもミナが傍にいるときな気がするんだよね。
ワルシャワ襲撃の時もそうだし、ロンドン戦の時も飛行船に積まれてたわけだし。
ていう余談。
次の巻は最終話になるけど、どんな感じだろうな。
すでに全裸待機してます。特に執事の最期のシーン考えるだけでドキが胸胸します。
番外編も完全アニメ化待っております。
PR