<学会参加>3日目は先輩の学会発表の日だったので、僭越ながら私もお手伝いとして
参加しました。
といっても、ポスター発表なので、発表用のポスター貼るだけで
あとは放置プレイOKな発表方法なんです(笑
その日の朝は、朝ご飯後7時~8時の間テレビをのんびり観て学会までの時間を
つぶしてました。

ポケモンやってたよー。
ヨーロッパのアニメは男の子の声は女の人がやることは少ないと
聞いていましたが、ノルウェーでも同じく(笑
主人公の声が明らかに男性の裏声でした。ある意味石田さんでも出せないような
渋い裏声だった…でも、ピカチュウの声はふき替えしてないのか大谷さんの
まんまに聞こえました。海外で日本の声優の声聴くのは、凄く感動する。
学会はホテルと駅のすぐ近くにある、
大きなホテルの会場で行われてたんですが、その日の天気が
極寒なうえに、
雨降りで

絶対16℃無いよ!!
先輩はスーツなので、着こんできた私よりは薄着なのに
私の方が「寒い寒い寒いさmry」連呼してました。
↑こんな感じで何とか会場に着きました。ヨーロッパ、アジア多国籍で
色んな人がいたので、見てるだけで何だかドキドキしてました(笑
しかも、ほかの人のポスターとか見てると、エイズの患者を対象にした調査とか
チンパンジーの言語にかんするものとか色々とダイナミックで圧倒されてしもうたさ。
で、私たちはというと指定された場所にポスターを貼って
速攻で逃げました。発表はどうした。
本当はポスターの前に立って、質問とかに答えなきゃいけないんだけど
先輩『答えるのめんどい』
同じことを先生も言ってたな。
あの先生あって、この弟子だよ!
二人で会場の外に出て、とりあえず私がお土産を一切買っていなかったことに
気づき、買い物に出かけました。
駅の近くのお土産屋の前にいたトロルさん

♪妖精さん 妖精さんっ (*゚∀゚)アハア八アッ八ッノヽ~☆
キモ可愛いの域を超えた面相です。
このお店で
・ノルウェーの国旗ピン
・オスロの紋章ピン
・トナカイの人形
を買い
さらに、ちかくのコンビニでホットドックと、幾人かは体験したであろう
かの有名な飴と同じ材料を用いたリコリス菓子を買っていきました。
ちなみに先輩は、「Danger solt」なるリコリス飴を買っていきました。
私が買った飴より強い奴です。
軽くと言わず、ごっそり花畑が見える味です。
時間がまだ余っていたので、一度ホテルに戻ることになりました。
そこで、「ちょっと野菜的なものが食べたい…」というnemokoの
要望で近くの八百屋さんでラズベリーを一パックお買い上げ

八百屋さんは教会の下にあるんですが、野菜以外にもナッツ系とか
ドライフルーツ系とかお酒や挽いてない香辛料が売ってました。
ちょっと頑固そうなお爺さんが経営していてとてもヨーロッパチックな
雰囲気のある八百屋さんです。
部屋でラズベリーをつまんで時間をつぶしていたら発表の時間が終了したので
ホテルを出て
会場に戻り
ポスターをはがし
会場を後にしました。
nemokoの学会参加時間
4日間合わせて合計約40分。
何しに来たおまいら。<現代美術館>午前中の自分たちの発表が終わり、さて観光再開だ!ということで
美術館巡りとなったこのノルウェー旅最後の美術館訪問
現代美術館に行きました。
このとき既に携帯のメモリーが無く、ほとんど写真を撮っていないのですorz
誠に申し訳ない…。。。
とりあえず、美術館前の家

現代美術館は元銀行を改築した建物で、こちらも無料。
ただ、ムンク、国立と同じく荷物をロッカーに入れないといけません。
旅行パンフレットにも「現代美術館は難解な作品が多い」と書いてあった通り
非常に難解な作品が多かった延々と同じ画像が流れるビデオとか、ビデオテープ積んだだけとか…
後者に至っては入った時に
「あれ?もしかして作品展示のための改装中?」
と思うくらい自然に積んでありすぎて、作品として気付かれない(笑
「ノルウェー美術、難解だよ、理解出来ないよ」と、理解することを諦めた
先輩と私は考えることを拒絶して鑑賞。
※現代美術館での注意 『観るんじゃない!感じろ!』
<アーケシュフース城>睡眠時間5時間の先輩
かたやシエスタで10時間は寝たnemoko
そろそろ先輩の体力ゲージが尽きてきました。
先輩は何気に日本シックにかかっていたらしくあまり眠れていなかったそうで…
そんな先輩の横で「ノルウェーに住むにはどうしたら良いだろうか?」
と思案するnemoko。
先輩『現地の男性捕まえて結婚すれば良いんだよ』
nemoko『……それ前に他の人にも言われた気がします』
現代美術館から港の方に行くと、お城があると聞き
もうちょっと足を延ばしてみました。が、
歩いても歩いても入口が見当たらない!!!!結局港に出てしまい、(´・ω・`)となりつつもと来た道を戻ると
明らかに裏口チックなドアが…
入ってみたらお城の塔が!ビンゴです!っていうか、何この明らかに
会計社以外立ち入り禁止みたいな感じの裏口(笑
それでも、普通に客用の入口らしい。
イギイギ効果で「中世」という言葉に萌えるnemokoでしたが
先輩は本気で体力無くなってきたらしく
先輩『私、ここで休んでるけど…nemokoさん観に行ってくる?』
先輩置いて笑顔で行きやがったぞこの若造お城まではずっと石畳の坂が続いてて歩きにくかったけれども
沖縄の首里城もこんな感じだったよなぁ…。

お城の中の中庭はこんな感じでした。

城壁の一部;加工したら雰囲気が出た(笑
中に入ることもできたので65ノルウェークローネ払って中の展示も
観てきました。中世の食器とかベッドとか、王様・女王様ズの肖像画がずらりと
並んでました。
これも写真が無いのが残念だ…。
先輩の元に戻ると
「金髪のちびっこ…可愛いよちびっこハァハァハァハry」
と、元気になってました。
---------------------------------------------------------------
時間はかるく17時くらいを回っていたので、
その後も街並みを楽しみながら歩いてホテルに帰りました。
ホテルの部屋で軽く夕飯をすませてシャワーを浴び…
次の日が帰国なので、荷物の整理をしつつ日記を書きつつ…
何ていうか、
帰りたくないかも…(おい
最初からクライマックスでノルさんに洗脳されてました。
---------------------------------------------------------------
ノルウェーから日本へ帰ります。
行きはローカルの電車で空港から市内に行きましたが
帰りはエアポートエクスプレス利用。
空港に到着後このノルウェーでの4日間
まったくノルウェーらしいものを食べていなかったことに気付きました…orz
探して探して空港内で、
やっと、やっと、ノルウェーサーモンにありつけました。

スモークサーモンの乗ったオープンサンド。
ナイフとフォークで食べます。
先輩はザリガニオープンサンドをチョイス。一口貰いましたが
………エビっぽい。しかもパサパサした。
ちなみに先生は空港に着くと消えます。
先生曰く「こういうのは一人でちゃっちゃか行くものなのよ」
気がついたら審査もチェックも終わらせて、ゲート前にいるという(笑
その後のことは色々割愛して箇条書き。
・外人に日本語を教える我が先生
・鬼畜空港inオランダ
・日本行き出発まで残り30分。
・↑ゲート変更、全速力で走る。
・5分前ゲートまで到達。
・飛行機内で延々と折り紙を作るnemokoと先輩
・nemokoの食べ方を見ながら、うどんを食べる外国人
・↑を見ながら、食べ方に突っ込みを入れたくて仕方無いnemoko
・やっぱり帰りも露様の攻撃
10時間フライト後。
無事、帰国致しましたやっぱり日本は安心する。
だって、見るものすべてが日本語だからこれでいいのか海外旅行!と突っ込む部分も多かったのですが
こうしてnemokoのノルウェーの旅は幕を閉じたのでした。
-----------------------------------------------------------------
1週間の旅でしたが、とても良い経験になったし良い刺激を貰えました。
ノルウェーは日本人にとって
料理もハズレないし
空気もきれいだし
自然もいっぱいだし
人の雰囲気も日本人に似てる…かも。
海外旅行は一度行くと ハマります←結論☆
ノルウェーは第二の心の故郷…にしても良い。と思いました。
また、お金と余裕があったら行きたいな…。
イギリス、フィンランド、スウェーデン、カナダ、アメリカ
には、いつか行ってみたいと思う。
*長々とレポにつきあってくださり有難うございました。*最後まで文章にまとまりが無くてスミマセンorz
PR