忍者ブログ

「 日記 」

[PR]

2025.05.19 Monday 07:30

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風林火山とムーミンパパは似ているらしい

2006.12.06 Wednesday 20:33

今日、かづきさんと話したことを箇条書きにしてみる。

・伊達と元親は東西兄貴
・二人はマブダチ
・昔は二人とも人見知りの温厚な男の子だった。
・だって涙が出ちゃう。男の子だもん。
・もし、二人が現代っ子で高校生だったら・・・・
伊達は焼きそばパンにカフェオレ(コーヒー牛乳ではなく)
元親は卵パンにイチゴミルク
・たまに二人でピンポンダッシュしてる。(主に幸村の家(好きな子ほどいぢめt(略
・実は戦後時代でもピンポンダッシュしていた。戦国時代ではピンポンダッシュのことを
たのもーダッシュ、もしくはたのもー疾走と呼ぶ。

以上。全てかづきさんから持ち出されたネタ(どうしてくれようこの爆笑爆弾
東西兄貴は幼少時代とのギャップが燃える。らしい。
あと、わたしら二人はナリチカよりもチカナリ派だったということも判明。(傾向の一致
オクラは是非ともツンデレの申し子でひとつよろしく。

あー、今日もかなりコアな話で盛り上がった。。。

-------------------------------------------------------------------
「某」「拙者」って 敬語 ですか?
PR

シャキーン

2006.12.05 Tuesday 19:25

今日はにゃんこの話をしようと思います。

お昼後の授業で友人とlamentoについて話し て まし た(おいっ
OP曲の「ノーレスパンティ」と聞こえる部分を歌ってたら、そのまま止まらなくなって
しばらくしてBGM化。傍からみれば、何あいつらシャキーンとかジャカジャカ言ってんだろうとか
不審な二人組みだったに違いない です。馬鹿猫がぁああああっ。


あと、ヤホーのトップから「こまねこ」を観ました。
パペットの動きがどーもくんのより遥かに生々しくて驚いたっ!
さすが、ひとこまひとこま愛を込めてます。
いぬ子の秘密が激しく気になりつつ、予告編のはじめに出ていたお家が
シル○ニアファミリーシリーズに見えてしかたが無かったとです。
そして何よりも、こまちゃんかわええ(笑
某もあんなにゃんこが欲しい(コマ撮りが趣味な猫 が
---------------------------------------------------------------------
そして デスクトップが こまちゃんに なっ  た・・・・・

どあぁ

2006.12.03 Sunday 00:54

BSR2の名語録と伊達+小十郎のドラマCDが発売ですってよ奥さん!!
公式で見た瞬間超SUGEEEEEEEEEと思ったnemokoです。

名語録のほうは、登場シーンのあんな理由やこんな理由のみならず
現代用語としての使用例まで載っているとか。
あの セリフが 公認で 現代用語になるんですね!!
バサラーにとっては、既に日常会話ですけど(爆)これが世間一般で使われることになったら
日本全国のあちこちでレッツパーリーしちゃうんだ。ね。
カプコンはBASARAで流行語大賞狙ってるのか?(笑

表紙の双竜がちまっこい。かわいいぜ小十郎。



あと、新しいドラマCDは伊達と小十郎がメインらしいです。
何なんだろう・・・・今は小政の時代なんでしょうか(爆

2006.12.02 Saturday 02:06

あばばば日にちが変わってしまった・・・・(汗

日記書こうにも、今日は人形劇三国志のことしか は な せ な い。
最近は友人の影響(あくまで影響(殴)で三国志に例えようも無い燃えを感じてしまっている
nemokoです。
武将の一句一動がもう、ツボに入りまくりらくりまくりすてぃー。
今日も関羽のパパな一面と、諸葛亮の腹黒さと、張飛のだだっこさに燃え死に
寸前でした。友人の膝に倒れこむぐらい笑った笑った お腹いっぱい。

それと、借りた三国志の4こま漫画にも素晴らしい夜を過ごさせて貰ってます。

早く子守武将が出てきてくれないかと・・・・。

・・・読んでる人がわけわかめ覚悟で書いてますから・・・すみません。
ここでしかカタリカタリできないからっ。

-------------------------------------------------------------------------
江森三国志・・・読みたい。(いい加減とりとめの無い呟きは止めたほうが良いよと忠告。

飛べない豚はただの

2006.11.29 Wednesday 21:34

今日はやけに大学で時間が空いたので「紅の豚」をはじめてフルで観賞しました。
今までは、最初と終わりの方だけちょろっと観ただけだったんで
ミドルな部分が抜け落ちてました。
・・・・それが今夜叶った。
友人が豚さんの素顔(常時グラサン着用)が観れると教えてくれたのに、大塚さんの声に
気をとられて見逃したっっ。
ライバル役のアメリカ人?が大塚さんだとは知らず、声を聴いた瞬間
バトーが時代考証無視して出てきたのかと思ったっ!!
その瞬間から、アメリカ野郎はバトーにしか見えなくて(笑)ジーナのかわしぶりが少佐みたいだった。
上のせりふは是非ともバトーにも言ってもらいたい。なんか似合いそう。。。
『ロバが旅に出て馬になって帰ってくるわけじゃねぇ』的に・・・・。
それで、少佐に適切な冷たい突込みをくらわせられてればいい。

あと、同時に前々から気になってたライフイズビューティフルも観てみました。
ユダヤ系イタリア人の幸せ家族がナチスの収容所に送られてしまって
父親は息子のために嘘を付く。。。。というお話。
途中までしか見れなかったけど十分泣ける話です。ユダヤ迫害の痛々しさを再度痛感しました。
戦争反たーい。

ああ・・・それにしても子役の子かわいいかったなぁ。*・。♪



PREV130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フリーエリア

アクセス解析

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH